若林幹夫(2004)

「空間にとって「美」とは何か――社会と空間についての覚書」『社会学ジャーナル』2004、3

伊藤守(2003)

伊藤守「幽霊を見る遊戯の空間――ベンヤミンのメディア論以降のメディア状況」『木野評論』2003、3

ユートピア

イギリスの社会事業家ってなんでユートピアニズム関連で参照されることがおおいんだろか。

早川和男「現代居住問題への基本視座」

早川和男「現代居住問題への基本視座」 『講座現代居住歴史と思想』東京大学出版会、1996 住宅はネットワークを築くための基盤であり、社会的なものであり、福祉なのです。という話。

エヴァン・マッケンジー、竹井隆人・梶浦恒男訳『プライベートピア』世界思想社、2003

プライベートピア―集合住宅による私的政府の誕生 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: エヴァンマッケンジー,Evan McKenzie,竹井隆人,梶浦恒男出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2002/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (17件) を…

三浦展『「家族」と「幸福」の戦後史』講談社現代新書、1999

「家族」と「幸福」の戦後史 (講談社現代新書)作者: 三浦展出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/12/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (46件) を見る 田園都市への欲望。

キョヒ!!

某有名人がキョヒられたらしいですね〜。 えーびびっちゃたのでしょうか。影響力とかそんなに・・・。各講演会はやるかもしれないよってことですが質疑応答ができないのではいまいち盛り上がりにかけるな。これで友人のサインクレクレ作戦は頓挫することが確…

乾杯!!卒業

正式にそーなりました。 天気はとても<祝い>の日とは思えないようなものでしたが・・・。 カッとなったので漫画を売りにいって約1700ゴールドを手に入れる。売ったのは、帯に「<国際政治>*1の教科書」と書かれているものとロウニンしていたときに買った<…

カードバトル

http://www.theorycards.org.uk/これはおもしろそーだ。

オルテガ・イ・ガゼット、神吉敬三訳『大衆の反逆』ちくま学芸文庫、1995

大衆の反逆 (ちくま学芸文庫)作者: オルテガ・イガセット,Ortega y Gasset,神吉敬三出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1995/06/01メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 49回この商品を含むブログ (45件) を見る ただの大衆批判の本ではないと思いますね。てか…

『都市の論理』中公新書

都市の論理―権力はなぜ都市を必要とするか (中公新書)作者: 藤田弘夫出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1993/10メディア: 新書購入: 4人 クリック: 43回この商品を含むブログ (15件) を見る 都市は何も生産しないのに、農村などより飢えないのか。そこに権…

若林幹夫『郊外の社会学』ちくま新書、2007

郊外の社会学―現代を生きる形 (ちくま新書)作者: 若林幹夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/03メディア: 新書購入: 5人 クリック: 88回この商品を含むブログ (54件) を見る おもろかったのは、以前の郊外は「祭り」などの郊外の文化を作り出そうとしてい…

ブクブク.。o○

学校内をうろついていたら、上でお世話になる先生があるっていたので話をさせていただく。 最初は、聞きたいリストどおりの質問をしていたが、そのうち聞きたいことを突発的に聞いていく感じになって自分でもテキトーな話の流れだなと思いながらしゃべってい…

若林幹夫『都市への/からの視線』青土社、2003

都市への/からの視線 (青弓社ライブラリー)作者: 若林幹夫出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2003/10メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (7件) を見る 論集。「/」の使い方がいいな〜と思います。 レヴィストロースの文化人類学を下敷きに「都…

ジョン・アーリ、吉原直樹・大澤善信監訳『場所を消費する』法政大学出版(1995=2003)

場所を消費する (叢書・ウニベルシタス)作者: ジョンアーリ,John Urry,吉原直樹,武田篤志,斎藤綾美,高橋雅也,大沢善信,松本行真,末良哲出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2003/04メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (18件) を見る借…

佐藤俊樹『ノイマンの夢・近代の欲望』講談社選書メチエ、1996

ノイマンの夢・近代の欲望―情報化社会を解体する (講談社選書メチエ)作者: 佐藤俊樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 1996/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 52回この商品を含むブログ (42件) を見る 技術決定論への批判。技術だけで何かが進むわけでは…

難波功士『「広告」への社会学』世界思想社、2000

「広告」への社会学 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 難波功士出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2000/04メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見る ゴッフマンからメディア論へ送り手-受け手の相互行為によって広告(の表現、形式)は変…

北田暁大『広告の誕生』岩波書店、2000

広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (現代社会学選書)作者: 北田暁大出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/03/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (27件) を見る ベンヤミンからメディア論へ送り手-受け手の「-」を探って…

西垣通『IT革命』岩波新書

IT革命―ネット社会のゆくえ (岩波新書)作者: 西垣通出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/05/18メディア: 新書購入: 3人 クリック: 40回この商品を含むブログ (9件) を見る

荻上チキ『ウェブ炎上』ちくま新書、2007

ウェブ炎上―ネット群集の暴走と可能性 (ちくま新書)作者: 荻上チキ出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/10/01メディア: 新書購入: 18人 クリック: 298回この商品を含むブログ (169件) を見る お勉強。インターネット社会論。 ■炎上 ウェブ上の特定の対象…

吉見俊哉『メディア時代の文化社会学』新曜社、1994

メディア時代の文化社会学作者: 吉見俊哉出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1994/12/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る 学説史などなど。 □M・マクルーハン(1960) Y・メルロウィッツ(1985) W・J・オング(1982) 【メ…

富田英典・南田勝也・辻泉編『デジタルメディア・トレーニング』有斐閣選書、2007

デジタルメディア・トレーニング―情報化時代の社会学的思考法 (有斐閣選書)作者: 富田英典,南田勝也,辻泉出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/05/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (18件) を見る敵/味方という視点から現在…

吉見俊哉『親米と反米』岩波書店、2007

親米と反米―戦後日本の政治的無意識 (岩波新書)作者: 吉見俊哉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/04/20メディア: 新書購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (53件) を見る 歴史のバックグランドには「アメリカ」があるみたいだ。

林信吾・葛岡智恭『昔、革命的だったお父さんたちへ―「団塊世代」の登場と終焉』平凡社新書、2005

昔、革命的だったお父さんたちへ―「団塊世代」の登場と終焉 (平凡社新書)作者: 林信吾,葛岡智恭出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/09/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (16件) を見る 運動から消費社会へ。

吉田純『インターネット空間の社会学』世界思想社、2000

インターネット空間の社会学―情報ネットワーク社会と公共圏 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 吉田純出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2000/07/01メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 87回この商品を含むブログ (15件) を見る 息抜きがてらに読む。インターネ…

発表

本校でまとめっぽくないまとめを発表しました。3時間くらい他の人の発表を聞く。拷○だった。議論は主に先生とする。結局20時くらいまでいて、色々と話してもらう。感謝感謝。 下級生からの香ばしい香りのするコメントはスルーしておいた。

日高六郎 編『1960年5月19日』岩波新書、1994

1960年5月19日 (岩波新書 青版 395)作者: 日高六郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1960/10/01メディア: 新書 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る デモに関して言えば、整然たるデモなどの市民派よりの記述。声なき声の会などなど。 ■戦後の…

原武史『皇居前広場』光文社新書、2003

皇居前広場 (光文社新書)作者: 原武史出版社/メーカー: 光文社発売日: 2003/04/18メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (14件) を見る 敗戦直後における、左翼勢力(共産党、日本社会党、労働組合)が行った、整然としたデモではない、暴動的??…

鶴見俊輔『戦後日本の大衆文化』岩波書店、2001

戦後日本の大衆文化史―1945‐1980年 (岩波現代文庫)作者: 鶴見俊輔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/04/16メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (22件) を見る 争点中心の運動としての市民運動。声なき声の会、べ平連、などの整…

溝上慎一編『大学生論』ナカニシヤ出版、2002

大学生論―戦後大学生論の系譜をふまえて作者: 串崎真志出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2002/10メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る